ぎこ記

映画や音楽多め。あとどーでもいいひとりごち

映画「ハートストーン」

久しぶりの恵比寿ガーデンプレイス

しっとりとした雨の夜、小洒落たシアター行ってきました。相変わらず、犬散歩させてる人いますね…(写してないですよ)

f:id:bionic_giko:20170817002900j:image

 

心の石

 

石の心

 

この場合、どっちなのかなぁ…うーん、誰か氏ーー!英語力をーーー!!…あ、監督の造語だそうです(胸をなでおろす)。ふー…

私なら、"柔らかく包むものと堅固に傷つけてくるもの"、そんな風に解釈するかな。

序盤…いや中盤まで何も起こらなすぎるのと、まっったく未知で何も想像や期待することも出来ず、正直睡魔に負けてました。

何も起こらないとかそんな映画があるかという話だけど、10代と思わしき…(13~15歳くらいなのかなぁ?この国には学校ないんかいな)とにかく少年少女が入り乱れて、触るの触らないのというエロティシズム寸前雰囲気満載の湿っぽく熱っぽく潤みつつ…みたいなシーンの連続です。私の様な経験未熟者にはお伝え出来ないというより理解できず、完全にほおぼろげ睡眠時間でした。

苦手なんですよー、「性愛の目覚め」的なやつ…

 

ただちょいちょい、いやのっけから来る「生き物が傷つけられるシーン」が強いです。自然の摂理なのか人の悪意なのか、チカラのないものへの無為な傷めつけによるシーン…何かの示唆なのかもと一生懸命目を背けず観続けてるのがキツイ。でも不思議と泣かないんです。胸元に石が詰まった様な気持ちと画面に吹き付けている冷たく乾いた風のせいなのか。

 

カサゴは最初はぐっちゃんぐっちゃんに踏みつけられて海に投げ捨てられるんだけれど、ラストシーンでは海の中に投げ込まれた後をカメラが追います。しばらく裏返りながら沈みゆくものの、視界の中でふぃっと息を吹き返し泳いで画面から消えていきます。

この瞬間に、醜く見え無為に傷めつけられる命も生きるチャンスがあり泳ぐ場所がある事に、ふぅと息を吐く、観ていた自分も呼吸を思い出す気持ちになります。そう、呼吸を忘れていた様な気がします。「ああ、生きてた…!」とほっとするのです。

あれほどに苦しげに息をしていたソールとクリスティアンを観続けていたのに。

f:id:bionic_giko:20170817002148j:plain


広大な土地と海と空と風との間に住む人間の、狭く閉ざされた関係性と息苦しさ。アイスランドという馴染みのない国や土地柄について何も予備知識なく行ったので「寒い」「ニット可愛い」がやたら頭に浮かびました。ごめんなさいほんとに。
耳慣れない言葉にも難儀。サントラは記憶にないです。カモメや馬の鳴き声、風の音…

 

昔観たモンゴルの暮らしを淡々と描いた作品を思い出しました。命が自然の中で自然に育まれ失われて行く中で、人は人の暮らしを何に逆らう事なく続けていく映画でした。愛する家畜の弔い、学ぶための離別…あの時は泣いたっけかなぁ…*1

 

泣きの判定はどうでもいいんですけどね。

こんな狭いからこそ異質なものが疎まれる。こんなに広大な自然の中に生きるのにこれほど狭い事に束縛される人の心。それもまた人の自然なら、どこまで行っても偏見も虐めもなくな…あぅぅぅ。

 

もう考えるのはやめよう。

 

私はこの作品を美しいとか優しいとかキラキラした言葉では語れないし、まさに「柔らかく堅固なもの」に全身を包まれて痛みを感じていた気がしています。

 

公式サイト内にある予告編とか紹介されている数々のコメント、綺麗に語られすぎてて好きじゃないですけど、監督の話から内容に関することは充実してますので良ければ、という意味で貼っておきます。

www.magichour.co.jp

f:id:bionic_giko:20170817002955j:plain

昔バイトした教会で、牧師が泣く子をしばし眺め「子供の泣き声は天使の笑い声。祝福の声です。」と上手いこと言ってた

いやそれ、結婚式っていう非日常の儀式においてだから!!!

とはいえ、大人はみな心が緩んだよね。愚図る子の親もきっとホッとしたろうな。

 

 

耳鼻科での子供患者たちの阿鼻叫喚にはさすがにもう慣れたのだけど、それでもまあまあなストレスを感じる。でも子供や親のそれぞれの物語に注目するようになると結構楽しめる様になったのだ。叫び声にさえ耐えられれば…なんだけど。

もともと子供はとても苦手で、子供に対して非常に、というか非情なまでに不寛容な人間だった。無意味に動き回る物音を連続して立てる泣く喚くぶつかってくる笑う喋る…全部受け入れ難かった。今でもそういう気持ちはなくならない。保育の勉強をしたので成長期ごとの言動は理解しているけど、理解と受容は別物だ。更には親の対応如何でイライラ度はぐんっと上がる。

今の耳鼻科に連れてきてくれる親って、それだけでもすごいんじゃないかと思える。とにかく待たされる病院だ。2人3人の子供を連れて来るとか、会社帰りなのかそういう格好の方とか、親という生き物ならではのエネルギーを使っている。

私自身はよほどのことがないと病院に連れて行ってもらえない子供だった。兄の方が貧弱で何かと病院めぐりをして、入院ベッドで泣いたりイボを潰されて泣き叫んだり、中耳炎の耳を吸われて絶叫したり…とりあえず一緒に行ってそれを見聞きしてきた。バカだから「私もイボを潰されたい」「入院してベッドに寝たい」という願望まで持った。

バカなのでは?とお思いだろうが、その通りバカだった。兄の寝るベッドに強引にもぐりこみ、頭から落下した記憶すらバカすぎて語りたくない。

 

てことで、そんな子供時代を取り返すかのごとく、今はあっちこっちの病院へ通う羽目になってる訳だけど、この耳鼻科は本当に特別。乳飲子から疲れたサラリーマンまで、受付前に配られる整理券番号が一桁でなかったら薬を受け取るまで2時間3時間は軽く超える覚悟が必要。うっかり診察が始まってから来るとか、すでに「受付繰上げ中止」になったりする。しかも先生病弱でいきなりその日の診療なくなったりとかもある。通いにくいことこの上ないんだけど人気が衰えない。慣れるまでは本当に苦痛だったし、通院のためには半日有休にしたりなどストレスはなくならないけど、その診察システムにも一桁台の整理券ゲットへの道もだいたい気持ちやコツがつかめて来た。


さて先日のこと。ほのぼの事項が3つ連続して発生したので記録しておきたい…が、全部書ける自信がないのでちょっとその時のツイート引用で補って記録。朝の整理券配布前に並ぶところでいきなり最初の「えっ!」。心が千路に乱れつつも心ときめく。その後に続く2つも本当に素敵事項だった。

 

私の前に並んでいた赤ちゃん連れのサラリーマン風パパ

やたら小さい赤ちゃんと、なんか頼りなさげな雰囲気を醸し出すパパ。抱っこひもに入るとすっぽり頭も隠れてしまい、ひょろっとした手足だけがぷららんと見える。並ぶおばさまたちがほっとけないらしく延々と話しかけてた(笑)これ、私も外野がこんな多くなかったら月齢聞いたりいろいろ話しかけてたと思う。

それくらい「ほっとけないオーラ」がぐおおおって放出されてた。

その様子を見ていた4姉妹を連れたお母さんが…

 

 

この親子連れ5人もなかなかインパクトあった。4人の子、みんな女の子、お母さんがめっちゃかわいい!なんか素敵な親子だなぁって思うかわいらしさがあった。

パタパタとエレベーターへ向かう姿はなんかカルピス劇場観てるみたいな(時代)…

 

 そしてこの日のクライマックスがこれ! 

 

 

推定4~5歳児が赤子に「うるっさぃなぁ」と、眉間にしわを寄せて言い放った。

これもう大事件!!

 

私は音が出るほど息を吸い込んだ。しかしその一瞬の母ちゃんの行動に息は止まった。そりゃそうだ、私なら首を、一瞬とはいえ首を絞めてるかもしれん。

母親が泣く子を連れて街に出ることの最大の難関・ハードルが「子が泣く」ことだと思う。どんなに当然な理由があろうと理不尽だろうと、子は泣く。泣いてくれるなと思うほどに泣く。

この難関を知らずに育つ親子がいるだろうか。

否!あろうはずがない!!

 

 

 …ちょっとテンション上げたけど、あれだね、

どんだけ寝かしてたんだよこのネタを。いろいろ書きそうなってから何時までたってもまとまらないのでもうやめたw

<ブログはいつまでもだらだら書くもんじゃない>

 

 

日々是勉強

映画「東京喰種」

作品についての前情報、媒体については一切摂取なしで行ってきました。生娘。耳年増とかでもなく。(?)まっさらな白いキャンバスで。

 

あ、ひとつ、心の叫びです。大事なので叫ばせていただきます。

ポップコーン野郎どもがおりませんでした!!もうサイコーーーーッッッ!!サイッコオオオオオオオオオオオオオツッッッッ!!!

 

 

好きだったことに気付いた

清水富美加もとい千眼美子ーーぉぉぉん!

カムバックプリーーーーズ!!

f:id:bionic_giko:20170803151319j:plain

まーすごい再現度ですな。(窪田くんも大概でしたけど)

f:id:bionic_giko:20170803150654j:plain

顔もスタイルも声もすごく好きなタイプです。眼がいい。アヒル口も可愛いだけでなくて色っぽさある。何より肩にキュンキュン来ます。歳をとるとああいう肩の周りの美しいバランスの脂肪と筋肉の付き方はなくなります。そもそも骨格の問題かもしれないけど、痩せても何してもあんな美しいラインになったことないですよね。(特に気を遣って生きてきていない一般人なので当たり前っちゃ当たり前ね)

 

スタイルがいいって簡単な話ではなくて、"大き過ぎずかつ存在感あるバスト"と筋張ったり骨張ったりしてない腕や脚や関節"の美しさの話です。たまたま夜中に盤の整理をしていて「修羅雪姫」発見。釈由美子、あの子も好きで買ってたんだな。これ多分ジャケ買い。全然覚えてないけどジャケ買いです。

f:id:bionic_giko:20170803151137j:plain

f:id:bionic_giko:20170803151207j:plain

f:id:bionic_giko:20170803151702j:plain

私、しなやかな身体から繰り出すしなやかなアクション、すごい愛してます。(釈ちゃんの顔が今どうとかって言う話は今回触れない)

水野美紀は有名だけど何故かスルー、清野菜名もこの映画を見逃したのがツライ。押井さんだったのに。菜名ちゃんの顔もタイプなのに…。

youtu.be

志穂美悦子(おっぱいおっきすぎるけど)から始まった女性アクションアクター贔屓。今、千眼さんにたどり着きました。ていうか、本名使えや!!使わしたってよ!!宗教とかどうでもええんじゃ。あの容姿と動きと演技力を活かす世界を彼女に戻してくれ。罪を犯したわけでもないのになんで職を奪われてるん。…いや詳細知らないですけどね。なんかあったんすか?←

 

キャスト

藤原竜也はラスボスで続編出ます?もう台詞要らんやろなぁ…。窪田くんと「ん"ぐあ"あ""""""""""""""ああ」てやりあってるんやろなぁ…。(そもそも出てないし、続編もまだ聞いてないし、あっても多分行かない)

あとは大泉洋か。自身の気持ち悪さフルスロットルで排気して、多分本望だろうなってことは分かった。めっちゃ気持ち悪いwwww

村井國夫氏。昔から大好きなイケメソ俳優さんです。女ったらしで嫁の音無美紀子が苦労させられてどこぞの宗教入ってとか、お若い方はご存じないと思いますけど芸能界て今も昔も変わらずこんな話ばっかりです。こんな優しそうなイケメソおじいちゃんだけど、若い頃は最低な浮気男だったんですよ。ていうか、やっと毒が抜けた感じで良くなってきたけど未だに『安心できない色気』が溜まらない。國夫から目が離せない。たまに悪かったり怖かったりする表情でドキンてする。この方は決して「雰囲気俳優」ではないし、本格舞台俳優としても活躍されるほどの美声。溜まりませんゎ…えぇ私、昭和ですから、ええ。

f:id:bionic_giko:20170803150340j:plain

(喋らすとイラッとするw)

 

クチャラー最強

敢えてでしょうが「咀嚼音」強調音響。クチャラー苦手人はご注意を。私、不用意すぎました。苦手です、病的に苦手です。いや病気みたいなモンらしいですよ、もう。日常的に暴力に走りたくなるほどのストレスを感じます。

なんであんなに音を立てないと食べられないんですかね。

そして自分はどうなのか、気になって仕方ないです。

話が相変わらず逸れてますけど 、映画としては「食べる=生きる」がテーマの1つとも考えられるので致し方ないです。むしろすぐに「しまった!!」と気付いたのに割と大丈夫だった自分に驚きです。

グロい方には耐性があるのですが、そっちはイマイチでした。イマイチ。

あと、目玉食えって言われたら戸惑うし、いちいち目玉出してくるのはメンドクサイ。

 

あるある

総じて、昔からある「体の内部から異質な肉体が出てくる」ネタで、その辺りの新しさは感じなかったです。動画からアニメを今さっきからちょこちょこ観て来ましたけど、アニメだとクールな印象の登場人物が戦闘なった途端に「獣」になるんですね。「HUTER×HUNTER」風なクールさとアクションとグロさなんかも思い浮かびました(どっち先?)。

とはいえポップコーン野郎どもがいないということで、むやみに集中できてしまい、本来の私らしい「ツッコミまくり」モードが訪れませんでした。なんか物足りないわーw

 

youtu.be

 

しかしてTRIBE系の(なんか誰かに似てるよねって言う)人のコート(記憶としては生田斗真の「TOP SECRET」の衣装を彷彿とさせる肩パッドデザイン)とか、あの武器何?焦げたアメリカンドックみたいっていうかとにかくむちゃくちゃだっさいあの武器何よ?とか、気になる点はいくつかピックアップしてたんだけど、まあそんなに引っ張る映画でもなかったです。

アニメも特にここからって言う気にはならなくて、むしろ2次創作へは興味が…ww

 

エンディングテーマ

一応、ちゃんと惹かれましたので、隣の人に殴られないようブランケットの中でスマホ開いてメモ。(以前、ほぼ真っ暗なエンドロールで確認したいこととかあったんでちょこっとスマホ開いてド突かれたことあるんです、私が悪いんですけどね、そこそこ距離のあるシートなのにひじ掛けをドカッと…)

「BANKA Illion」。えー前々前々前々全然世の人じゃないんだー?て思ったらその人だったよ、野田くんだったよ。ソロプロジェクトとかややこしいからあれこれ名前つけるの止めなよ、厨二だなぁ…ぶつぶつ

良い曲だったので覚えてみようと思いつつ、この長い短調な曲を聴かせるって相当な表現力というか、技量とか魅力とか、素人にはキツいよ?ということには気付けてますよ。野田くんの声は変にビブラートとかかけず、ストレートなのにたまに揺れたり、上手いのか下手なのか不明だけどすごいインパクトですねぇ…

www.youtube.com

 

 

 

 

永久凍土のおもいで

あの時好きだった人はいつも私を見てくれてたわけじゃないけど、多分いつも思っててくれて、私もずっと思ってた。

それは恋だったのかと自問することはなかったし恋をしていい人でもなかったから考えなかったし、今も分からない。何をしても何を考えてもよく似ていて、「似てるね」とか言うことなんかなかったけど、寂しくて寂しくてそういう顔を見つめられて「寂しい目をしてる」とか、大草原が広がるような言葉を普通に吐いてる人で、「はぁ?そう?」と思いながら困ったりしてた。

 

何言ってるんだと思われてもいい。

そう言うことって人生には1度くらいあってもいいけど、出来ればない方がよかったな。案外だれにでもあると思うけどさ。

 

あの時もあの時も、あの人は私でない人のそばに寄添い、触れていたことを知った。あの時になにがあったかは知ってたけれど私のそばにいてくれることが本来で、だからあの日の夜「今日はこっちから帰るわ」とあの人に寄り添って行ったのも「今日」だけのことだと思ってた。実際そうだったし。

でも知ってしまった。あの人があの時「私ではない誰かのために腕を伸ばしていたこと」がとても強い思いと共にあったということに気付いてしまった。

 

 

とはいっても、哀しみが湧き上がったとしてもそんなのもう永久凍土の下の方で、地球が割れても誰も見つけられないくらいの小さいげっぷに過ぎないような事実だったと思えばなんだって言う話で、それでも人生にはそういうことがいつくかあるものじゃないかなって、鼻息ふんふんしちゃう土曜日の夜だった。

 

 

f:id:bionic_giko:20170731100337j:plain

 

今頃比べてみました。「竹内まりや」と「太田裕美」

先日ボイトレの自主練でスタジオに籠ってあれこれ聴いたり歌ったりしていたところ、竹内まりやの楽曲、自分の合うキーに3#くらいしたらほぼ太田裕美の歌声になって「ふぉっ!?」てなった。
声質も歌い方も全く違う人だと思っていたけど、きっちりした発声と発音、技術があるというのはこういうことなのかぁ…としみじみ。…しみじみしーひん?しちゃうん、私。個性とかそういうことは全然別なのか同じか?よくわかんないけど結構ジワった。

そういえば、経歴とか活躍した時代もほぼ重なってるんちゃうかしら?でも共演とか2人が対談とか今も昔も観たことないなぁ?ということで簡単にほぼwikiからの情報を並べて見てみることに。お!いきなり生年が一緒だった!

うおおおお、なんか面白いぞ… 

 

 

竹内 まりや(1955年3月20日 - )島根県簸川郡大社町(現出雲市)出身。

太田 裕美(1955年1月20日 - ) 東京都荒川区生まれ・埼玉県春日部育ち。

 

《島根vs埼玉》

 的な…いやわからんけどw(よしなさい)

 

竹内  高校在学中にアメリカ・イリノイ州ロックフォールズ・タウンシップ・ハイスクールに留学。卒業後慶應義塾大学在学中に音楽サークル、後のピープルに所属。リーダーは杉真理(まさみち)。鈴木恵一の従妹らとともにバックコーラス担当。第8回ポプコン関東・甲信越大会(1974年9月7日中野サンプラザ)に「踊りに行こう」という曲で参加。(同大会には佐野元治(バックレイン元春セクション)や庄野真代桐ヶ谷仁も出場)

 

太田  8歳の夏にピアノを習い始め同時期に作曲開始。上野学園中学校音楽指導科声楽科在学中に、スクールメイツのオーディションに合格。渡辺プロの東京音楽学院入学。同期生には、伊藤蘭田中好子(後のキャンディーズ)ら。高校3年の11月、NHKテレビ番組『ステージ101』のレギュラーグループ「ヤング101」のオーディションに合格。翌年1月から番組終了の1974年3月まで出演。同期メンバーには谷山浩子がいた。1973年12月渡辺プロと新人養成契約を結び、西銀座のライブハウス「メイツ」でピアノ弾き語りを始める。

 

アメリカ留学及び慶應ウェイウェイvs 下町純情スクールメイツ

はぁ?比較しようにもどっちも音楽業界未開時代、あの2人の道程が独自すぎる。すごすぎる。なんじゃこれ。(ていうかよしなさいっての)

 

竹内 1978年11月25日にRCA/RVCよりシングル「戻っておいで・私の時間」、アルバム「BEGINNING」でデビュー

太田 1974年11月1日に「雨だれ/白い季節」でデビュー

  

アプローチも経由地も全く違うけれど、同じ音楽畑なのに一切交わりのない道を進んでる。躍り出た第一線の畑もちょっとどころじゃない、全然違う。カリフォルニアのぶどう畑と三崎港近くのピュアホワイト(白くて甘い特級トウモロコシ)畑くらい違う。(具体的には自分で考えて。適当なこと言ってるだけだからね。)

日本のポップス界の初期メンバーと、音楽実力派アイドル黎明期というところかな。同じ様な方向なのに交わらない。最終形態も交わらない。しかしお二方ともこの世界で敏腕を振り回しつつ活躍中だ。

 

「ひと夏の経験」

f:id:bionic_giko:20170727190051j:image

74年。

私の母はミーハー女子であったため、この年私に(ていうか自分が欲しかったために)買い与えたのが百恵ちゃんのこのレコード。その前からチータ365歩のマーチ」とか小坂明子「あなた」があったけどな!

「明星」「平凡」を平積みした本屋さんの前で

母「こっちが淳子や」

私「ちがうこっちが百恵ちゃん!」

母「こっちの横分けは淳子や!」

と大揉めをしていた*、何れにしてもなんか足りてないこの親子はこの頃竹内まりや太田裕美も知らなかった。(「平凡」の前で揉める親子。これこそが「平凡」の象徴。)

とは言えすぐに太田裕美は実力派アイドルとしての頭角を現し「木綿のハンカチーフ」が日本中に流れ始める…

あれからこれまで、そしてこれから宇宙世紀になってもこの曲はどこかのスナックで酔った女が歌っているだろう。(酔わなくても歌っているだろう)

特段に有名だけど、彼女の楽曲は皆メロディラインがものすごくインパクトがあって心をギュッと掴んでくる。か細く可愛い声が、なぜか強い力で掴むのだ。

youtu.be

ピアノのイントロ及びサブメロラインがいかにもメロドラマ風で苦笑いが否めないけど、AメロBメロサビどれも心に残る。

これで鳥肌立てた中学生の頃。カラオケなんてない時代。LPを買うお金もない。ラジオで聴いたのかな。 

 

一方でこちら。

www.youtube.com

なんだこの前説…汗びっしょりなるやんか…。そしてこのイントロから半分落ちてくる主メロの歌い出し…!いきなりファッと歌の世界観に引き摺り込む。英語混じり、洋画が始まるのかはたまた今終わるところだっけ?みたいな。これJPopの遥か斜め上からデビューしてきてるやん!!!

確実に赤い彗星やんかよ。(衣装含めて) 

www.youtube.com


アメリカナイズされた、まだ日本には浸透しきれない様な楽曲でデビューしたはずなのに、突如"音楽できるアイドル"というコンセプトに乗せられた竹内の出世作。80年の化粧品のCMソングとして一気にブレイク。制作陣ももちろん若頃から竹内を育ててきた界隈だ。作詞:安井かずみ、作曲:加藤和彦、編曲:加藤和彦清水信之。ちびりそうなメンツ。ちなみにB面は既に山下達郎が制作に参加してるわっ!ツバつけられとるわっ!(なぜか怒る)

 

一方で王道アイドル路線の太田の「木綿のハンカチーフ」は松本・筒美の黄金コンビによる楽曲。アイドル以上の仕上がりに別の旋風が日本を走った。

www.youtube.com

これ、こないだ30代の友達に聞かせたら「う~ん知らないかな?」って言われた。宇宙世紀の夢潰えた感…orz

 

そしてなぜみな9月を歌うのか

youtu.be

 

www.youtube.com


これもちょっとしたストーカーみたいな歌だけど圧倒的に好き。

 

ここ何年か、太田裕美のベスト盤を探してたら兄まで「なかなかないんだよー」と言い出していた。なるほど。すっとぼけた親子喧嘩をしていたものの、兄と私はとりあえず太田裕美の舟に手を掛けて育ってたんだ。

 

YOUTUBEがあれば、しばらく楽しめそう。

そして、ボイトレはちょっと竹内まりやのトレンディドラマ流行より少し前の辺りを狙って行こうかなと思ってる。

 

つか、なあ母よ。横分けの向きは一緒やん!!

f:id:bionic_giko:20170727190231j:image

びっくりやわ、一緒やんか!!!

f:id:bionic_giko:20170727190237j:image