ぎこ記

映画や音楽多め。あとどーでもいいひとりごち

映画「ジョン・ウィック チャプター2」

まずね、

いろーんな訛りのある英語を聞けるので字幕オススメです。あ、これただただ私が英語の聞き取りが苦手ゆえ、私だけのお気に入りポイントw

とりあえずアメリカ英語は単語のお尻と頭がくっついてて巻き舌の発音で、ごった煮みたいで本当に苦手です。多分単語とかでなくて「音」で耳に入れるんだろうなという事はうっすら分かるんですけど…あ!そういえば洋楽はそうやって楽曲自体を把握してますね、考えたら!理解はしてないけど!…ダメか。

ジャパニーズイングリッシュよろしく、他の言語圏の方の話す英語は実に良く分かるんですよね。イギリス英語も割とそんな感じです。

これって誰でもそうかと思ってたらそうでもないんですよね。友人はアメリカ英語の方が分かりやすいんだそうです。

英語教育、大事。良くわかんないけど、今の仕事には全然関係ないけど、色んなことを「楽しむ」上でも理解できると絶対世界が広がる!

 

で、映画内でも色んな言語が入り交ざるんだけど、その時に何か知らんけど字幕が画面デザインに入って来るの。これもオシャレなんだかダサいのか微妙な…←個人的な感想です。あ、手話の内容もそれに含まれていてそれは完全にオシャレ側になってました。

さて、あとはツイッターの「人間食べ食べカエル」さんという方が様々ツイートされていまして、中身のネタバレはないのですが物凄い端的に上手く表現されてまして、まさにツイート通りなんです。

一番がこちら。

  

ずーっとこれ、脳内にあってほぼ全てのシーンでこれでした。フラッシュモブフラッシュモブだ!!ていう…

 って結局ですね、カエルさんのツイートを中心にまとめちゃったんですけど、これです、だいたいこれでオッケーです!はい!

twitter.com


撃ちまくりシーンは相変わらず圧巻で、もうドン・ジョンソン思い出す間もないくらいフラッシュモブでどんどん撃ち殺してくし、背後も見ないで確実に命中さしてるし、肉弾戦になったら「噂で聞いてた鉛筆1本で3人殺せる」のを見せてもらえたし、あと、バカな甥っ子だかがジョンの車盗んで部下にジョンが如何に怖いか話して最後に「ジョン・ウィックについての話はだいたい控えめに伝わってる」っていうのでチビりそうになるよ。

 

1作目同様「コンチネンタル」という「ホテル」(だと思ってたけど組織なのかこれ?)の絶対的全能な無法者が淘汰された場所。

 ローマでの楽しいパーティの準備とか、物騒な話しかしてないのに優雅でウキウキしてしまいました。スーツを仕立てたり武器を調達したり、すべてのお店(?)がものすごく丁重で最高のサービスをするんだ。(カエルさん曰く「ソムリエ」まさに!)

youtu.be

「デザート」is「石で磨かれたナイフ」!!

 

見てて楽しい。めちゃくちゃ楽しいからキアヌに同行するとしたらっていう妄想が… 

私ならパンツスーツじゃないな。同じ黒いドレスシャツとスーツ、タイは女性らしいリボンたいかな…?だけど膝下丈のピッタリしたタイトスカートで脇のスリットは膝上4cmまで。有事の時はスッと裂けて殺陣の動作に差し支えない太腿までになるの。ヒールは太めで高さは7cmかな。

f:id:bionic_giko:20170714110212j:plain

あれ?完全に殺しに来る方のルビー・ローズが妄想に入ってた…( ̄^ ̄)かっちょよ過ぎんだもん。しかも手話を使うのがまたすんごいcoolなんだ…たまらん…

逸れた

ヘアスタイルもこれがいいかな。リアルでもあれにしよっかな。あの7:3または8:2の横分けは一昨年からしたくて悩んでるスタイル。ただ自分の嫌いなおでこ丸出しがな…日曜にちょうど美容院だしマジで考えよっと。ついでに後ろは少し刈り上げてもいいくらいサッパリしよう。

逸れてるって…

 

イッヌ、今回もかわいいっす。非常にいいです。名前ないんだけど。殺されるのかとひたすら怯えてましたが特に問題なしです。

 

皆さん仰る通りストーリーは雑でした。(ずばっ)

鏡の館でのクライマックスは「今更『死亡遊戯』なの??嘘でしょう?!!」ていう脳内絶叫し通しでした。肉弾戦も新しい感じもなくて物足りなかったです。

確実に続編も考えられてそうだけど、余程の新鮮な要素が出てこない限りキツいなぁという。

 

観る直前まで「私のキアヌ」なるか?とか思ってましたが、惜しい。何故だろう。惜しかった…。



気に入った映画を2回観る初体験。「マンチェスター・バイ・ザ・シー」《ネタバレ多し》

とてつもなく切なくて心が沈むのに、どこか救いの光を見出すような気がして何度も思い返す、いつまでも忘れられない、そんな物語だった。

bionic-giko.hatenablog.jp

 

 

初体験…(////

気に入ったら盤を買うけど余程でないと買わない。ほんで買ってもそんな観ないし、更にはのんびりと家で観ても新しい発見があったことは無かったと思う。

今回「どうしてももう1回劇場で観たい」と思った自分に結構戸惑い、思案してる間に公開終了になって諦めるかなと思っていたのに、結局観た!意外に長い上映期間で助かったのかな。

だって行ってすごく良かったから。

初見では悲しみに呑まれ過ぎてしまっていたことが良く分かる。超感情型の人間なのは自覚してたけど、ここまで冷静に鑑賞できてないと気付いて結構ショック…。結局2回目でも泣くんだけど、泣きつつもちゃんとディテールを追えるっていい…←今更感すごい

 

主人公リーは緑色が好き

1回目から気になってたけど、まず再確認したおが物語になんの影響もないどーでもいいこと。予告編をあらためて見たらほぼ同じジャケットだったけどまず深緑ね(笑)(今度は日本公開バージョン)

youtu.be

事故の日のパーカー、家の中のちょっとした寝具類などこれもあれも!とやたら目について仕方ない。ほんとどーーーーでもいいんだけど、なんかやっぱりスルー出来なかった。重要度はともかく絶対プロットに入れてるんだと思う。いや多分ね。

どーーーーでもいいところから入りました…

 

几帳面さと粗暴さ

故郷マンチェスター・バイ・ザ・シー(以降マンチェスター)での悲しい事故によって孤独になったリーはボストンへ居を移し、世捨て人の様に生きていた。真面目な仕事ぶりの反面、何かと態度は悪い。口も酒癖も悪く、定期的に暴力トラブルを起こす。家の前の雪かきを欠かさない、きちんと決まった行動、些細とはいえ几帳面さは目立つ。

ああ、この几帳面さはそうか。

ああ、意味もなく暴れるのはそうか。

…と、思い当たるのは2回目だから。

 

亡き兄のジョーがいたからそこから目を背けられた

心臓病を患っていた兄ジョーの訃報が入る。傷心のリーを支え続けてくれた兄を失ったショックを受け止める間も無く、故郷に戻り死後の処理やジョーの息子パトリックの面倒な世話に追われる。

甥のパトリックとは幼少期からずっと楽しくやってきてた。でも彼は今やスクールライフを謳歌する16歳。複数のガールフレンドや部活、バンドなど気ままで器用に立ち回る、もう子どもじゃない。

戸惑い悩みつつ襲ってくる感情を押し殺すことに必死になり、合理的な決断を早々に下していこうとするリー。

それぞれ心の支えだった人を失った気持ちは分かるのに、多感なティーンと面倒事を早く片付けたいトラウマに呑まれた陰鬱な中年はなんていうか、吠え合ってはすぐに舐めあう犬みたいな様子…ハラハラしたり苦笑いしたりしてしまう。そう、壊れたエンジンみたいな感じでもあった。2人はなぜこんなに衝突するのか、なぜこんなにお互いに思いやれないのか、もどかしいシーンの連続。

お互いのことを丁寧に汲みとることができないほど、自分を保つことに精一杯だったと、ふたりともそうだったとやっと分かる…。切ない。

リーの孤独は、パトリックの思春期特有の憂いや反発に振り回されているからじゃなくて、ジョーの愛によって霞んでいた、惨(むご)い過去との対峙を迫られるゆえだったんだなぁということも気付く。切ない。

 

二次元を行き来する気持ち

マンチェスターに戻ると否が応でも昔のことを思い出す。なのでリーの思い出と現在がするっと入れ替わるシーンが連続する。

私はこういうのが割と苦手だ。時間や状況を把握してその世界観に浸る前にすぐにまた時空が変わるという手法。小説でも多くあるし、過去と現在を関わらせるお話には勿論あって然るべきやりかたなのだけど、なにしろ分からなくなってしまう。

でも過去に思いを馳せている間のリーは放心状態で現在の時間は止まってしまう。過去の悲劇にどっぷりとハマってしまう。いつだって襲う過去の感情と現在の状況に溺れないように堪えるリーは、その苦痛に身も心も堅くなって行くみたいだ。

悲しい音楽がずーっと流れてるんだよって当初のブログでは「アダージオのト短調」を紹介したんだけれど、のっけから間違えてたことに気付いた。マンチェスターはいつも穏やかで優しい。さざなみの海も吹雪く空も、全ての景色にに流れてくる音楽も。故郷が自分を包み込むような気持ちになる。

なのにリーにはそれ以上に胸の張り裂ける思い出が重くのしかかっている。

「アダージオのト短調」は過去のシーンに戻り、悲劇の始まりから流れ出す……ぐうううぬぅぅチクショウも一回貼ってやる!今度はネタバレだからハイライトシーンのカット、時系列はめちゃくちゃだし英語だけど台詞も入ってるぜ!!

youtu.be

 

ジョーがすべてを包んで支えてくれていた

劫火を前に声を失うリー。取り乱す妻の絶叫。朝靄と消火後の煙が立ち込める不思議な静けさの中にアダージオが流れ続ける。誰の声もはっきりと聞こえない。燃え尽きた家を捜索する消防隊員…。絶望の光景を前に崩れ落ちそうなリーをジョーが抱きかかえる。警察署でのリーは、か細い声で告白する叱られた子供の様に見える。ずっと、愛する家族の中では父親や夫というより子供の様に無邪気に生きてきたのに、待合室にいるのはその家族ではなく自分の父や兄、そして兄の同僚…。リーは「大人であるの自分」がしでかした事故に崩壊寸前だった。子供のしたことじゃない、償うこともできない、取り返しがつかない。なのに誰も罰してくれない。自ら終わらせることも許してもらえない…

放心状態のまま故郷を離れる。傍らにいつもいつもジョーとパトリックがいて「生きている実感」を与えてくれた。

そのジョーが逝ってしまった。

 

リーの心の解放と赦し

ジョーの死後とパトリックとのこれからが同時にリーを別の生き方へ舵を切らなければならなくなる。生前のジョーが仕組んでいたことだ。だけど避けるにも受けるにも、何かを決めようとするとあの時の激しい苦痛がぶつかってくる。逃げおおせない痛みとジョーが残したパトリックの生活についての苦悩に、リーは立ち尽くす。

「女は変わろうとするのに、傷ついても前を向くのに、男は全然だめだ!逃げてばっかりやんか!」という感想だったんだよね、私。だってリーは頑なに顔を背けて自分を守ろうとする。過去を直視しないし乗り越えようともしない、最初っから。…でもなんかそんなことじゃなかったな。

故郷を愛してるし痛みも捨てるつもりはないんだ。忘れたくないんだ。大好きな家族と一緒にいたかったし、もし乗り越えてしまったらその家族と過ごした幸せな時間も自分から無くなってしまう、それは嫌だったんだろうと思う。苦しくても辛くても、思うほどにあの時の幸福を実感する。彼にはそれが生きている意味だから全部持っていようと、赦せば失ってしまうのだと縛り付けておくことに必死だったんだ。

痛みに耐えきれなくなると誰かに鬱憤を晴らす形でケンカをふっかけては殴り返され、時に衝動的にガラス窓を割って自分を傷つけた。泣くことすら赦さなかった。涙も全部自分の中に仕舞っておきたかった。きっとそういうことだったんだと。やっと。

 

「癒えない傷も忘れられない痛みも。その心ごと生きていく。」

私はこんなこと可能なのかなって思ったし、最初、別の生き方を一生懸命に進む女性たちの姿の方が「立派だな、強いな、偉いな」って思ってた。

立派であることも強くあることも偉くあることも必要ない。ばかだな、自分だっていつもそう思ってるのに。辛い時は凹んでべしょべしょで這いつくばって無様でいいのに。偉くなくていいし頑張りたくもないし立派にだってならなくていいって、そうやって生きてるのに。なんでリーの生き方を否定しようと思ったのかな。あまりに辛すぎたからかな。だって涙を流して欲しかった。一粒でも涙を落としたら楽になるんだよって。

笑っても泣いてもいいんだよって。自分はもうスポンジ絞ったみたいに泣いてるもんだから…

バカだね。そうじゃなかった。

それでもやっぱりね。

 

"人はそうやって生きていくんだよ"

ジョーはそうやってリーを導いてくれた気がするよ。

パトリックの存在が、元妻が授かる新しい命が、"どん底でべしょべしょで生きなくてもいいんだよ"って思わせてくれたらそれはそれでいいじゃないか。子どもたちは成長していくし新しいことをたくさん経験していくし笑う、泣く、怒る。冴えない仕事で息苦しく生きていても、高校を卒業したパトリックが会いに来て彩りがある1日があっていいじゃないか。

ていうラストをまとめた動画を見つけたよ。本当に切ないけど、リーの胸に溜まってた海水が結構抜けていくような、ほんの少しの広がりが胸を打つ。(字幕ONにしてみるといいです、英語だけどよかったら)

youtu.be

 

この映画には温度がある

ボストンの凍えるような寒さ。

時雨、雪、雨、霙、そして氷。

冷凍された亡骸。

故郷の、柔らかいのに冷たくて湿めりけのある風。

吹きつけて体温を奪っていく海風にじっとしていられない。

大火の熱。

焼け落ちた家の熱。

胸に溢れて嗚咽になるような涙の熱。

ジョーの厚みのある手がリーの肩を頭を引き寄せ、胸に抱きしめる温かさ。

 

そしてどうしてもここ。

店で騒ぎを起こして傷だらけになったリー。居合わせたジョーの同僚は家に担ぎ込む。すべてを知っていて何もできない人たちの気持ちは、観ている私たちだ。ここで一瞬リーは涙を流す…。

このシーンで私「泣け!泣いて!ここで吐き出して!」って本当に胸が張り裂けそうだった。ジョーにハグされて以来きっと初めて人の温もりに触れた時じゃないかと思った。彼らに預けていい、全部知っていてこの涙を受け入れてくれる、ほんの一部でも痛みと一緒に吸い取ってくれるんだからもっと泣いて欲しいと…

「パトリックはどこだ…」。苦しみに押しつぶされてもまだ目を背けるリーに、もどかしくてもどかしくて…(号泣(私が))

動画あるんだなぁ… 

youtu.be

 

 

 

この温かくて優しくて軽快な音楽がいつどこで流れてたのか覚えてないんだけど(多分予告しか覚えてないんだけど)、これが最後に胸に残ってる。リーのこれからを思って、気持ちを軽くそっと持ち上げてくれるそんな音楽だ。

2回目は「アダージオのト短調」じゃなくて、「Land of Living」。

力強く、"I am coming home"と叫んでる。

youtu.be

 

とてもいい気持で書き終えた。

長かったわ…。ほんとにいい映画だった…。

 

f:id:bionic_giko:20170712164153j:plain

f:id:bionic_giko:20170712164212j:plain

f:id:bionic_giko:20170712164235j:plain

f:id:bionic_giko:20170712164253j:plain

f:id:bionic_giko:20170712164310j:plain

f:id:bionic_giko:20170712164331j:plain

f:id:bionic_giko:20170712164345j:plain

 

土曜日の始まりに

実家に向かう電車の中で涙が勝手に溢れてくる。

 

中学生になって、ピアノのお稽古に行くのがイヤでイヤでもうそれをどう抑えていいか分からなくて駄々をこねていた。母が「それなら途中までついていってあげる」と言って、強制しているのは当の本人なのに、私も私でなぜか不承不承出かけた。

木枯らしの中をふたり、私が前を母がその後を歩いていた。黙って歩く。渇いた冷たい風に髪が乱れたけれど寒いとは感じなかった。気付かぬうちに目からは涙がポロポロと溢れて落ちていた。声もなく泣きながら風に向かって歩いていた。
羽織った服が向かい風に広がらないように、胸の前で腕を抱きしめる格好で歩いていた母が私の涙に気付いて立ち止まった。
2人ともしばらく黙って立っていた。

丸めた背中のまま、母は「そんなに嫌なのか」と問うて私の答えを待たずに「そんなに嫌なら行くのやめよ」と言って今来た道を引き返し始めた。

自分が何を思ってたか、何か言ったかは覚えていないけれど、その景色をなぜか俯瞰で思い出すことが多い。
私の心はどこにいたんだろうか。
ただ辛いとか嫌とか、それを言葉にすることが出来なかった。その後家までの道すがらのことも、帰ってからのことも覚えていない。
ただ、幼少期から通わされていた教室を止める代わりに、自分の好きな先生を探して来なさいという話になっただけの、あの日。


こうして文章にしていると、私の心は鎮まって行く。

誰かを責めることもなく、灰色の空、風になびくススキや枯れた芝生や、金網のフェンス、ひと気のない団地の中の細い道、ガタガタしたアスファルト、そういう自然の事象だけが思い出される。

 


あと1時間もしない後に、私は新しく建て替えられた団地のひと部屋の中に吸い込まれる。
ただそれだけの1日のことだ。
私の涙に、もう母は気付かない。

 

いや、気付いたのはきっとあの日だけだ。

私は数え切れないほど誰もいない家の中で泣いていた。

関ジャニ∞「ジャム」どうだろうか…と思ったけどアイドルだった(解決済み) ❀自力ベストアンサー

 

まず言っちゃう"渋谷すばるの歌声が苦手"
たまにいる、この歌い方するヒトいる…。
「苦手な私おかしいの?」てググったらそういう意見も多くて自分だけじゃなかったーっ!べ、別にホッとしたわけではないけどねっ!
私は特に関ジャニのファンではないけど好きなひとたちだよ。みんなやんちゃでかわいいし関西のノリが好きだから。彼らの喋りならなんぼでも聞いてられるし、なんなら話に混ざりたいくらい。(願望)
 


好みの問題(まだすばるの話)
好みが合わないことを「なってない」と決めつける人が多い。
あの、なってないこと全然ないよ?音程もリズムも完璧、高音低音きっちり出てる、声の張りもある。ただただ癖のある歌い方、それだけなの…。
テレ朝「関ジャム」*1での「雪の華」聴いた時びっくりした。物凄く良かった。癖がなかったの。ああ、あの癖のある歌い方は敢えてなのだと。なんだ普通に歌って上手いんじゃん!てハッキリ分かった。
歌い分けが出来るってことは、自分の発声をきちんと把握してコントロールできるってことで、スキル高いんですよね。
重ねて言うけどあの癖のある歌声は好きじゃない。でもこれ「個人的な好み」に過ぎないの。彼を全否定なんてしてない。
 
彼自身は他者からの評価を気にしない性格で、業界内ではそれなりの評価を得ているという話。このソースはネット上の実名なしの記事止まりなんだけど。
でも今回のアルバム「ジャム」、「すばるにここを歌ってほしい」と「関ジャム」でプロデューサー言ってた。これ、ほぼ番組の企画アルバムみたいな感じのとこあるからほんとの話。
とはいえ様々な「キライ」という意見が一定数あることも多分ほんとだと思うけど、それってアンチ…?とか考え出すとキリない。
 
とにかく楽曲によってボーカルスタイルを変えて、人を惹きつけられるならそれはもう成功者だよ。
 
 
「個性を出しても売れる」とか最強かよ(まだすばるの話)
人気商売とは言え芸術方面のことって微妙なバランスだな。オリジナリティ、客ウケ、商業効果。これらを一定のラインを超えてキープできる人気があるなら、わざわざ「万人ウケ」を狙う必要がない。ジャニーズ事務所でメイン路線に入った時点でそうなんだろうけど。
ジャニーさんはこと音楽には質を大切にしている人、だからこそお気に入りのメンバーには間違いない制作陣営を設けるんだからおメガネに適わないと「You chotto…」ってダメ出し来そう。
 
ジャニーズの中で「メインボーカル」として肩書があるのは「TOKIOの長瀬」と「関ジャニの渋谷」だけなのだそうで。("2へぇ"くらい)ファン曰く「お前らそれ分かって下手とか言ってんのかよ!」って。

いやーごめん、その辺りの条件は「好き嫌い」には影響なくって、「上手い下手」にしても素人が言ってることはだいたい「好き嫌い」の意なので、肩書がメインボーカルでもラッパ隊でも関係ないんだわ、ほんとごめん。
 
印象的だったのは「テレビの歌声とライブのは違うの!ライブに来れば分かるよ!」という力強いご意見。
 
 
で、動画も検索してみた(まだすばるの話)
公式はやはりないしここに引用しても削除されていく可能性は高そうだけど、これはかなり観てよかった。やっぱり上手いな。
 

youtu.be

(注・アップ後やはり削除されてました。だいぶ前の動画で、美空ひばりさんの曲をこなしてました)

レッスンなのか才能なのか知らんけど堂々としてるね。このテンポで裏返すのはさすがに揺れるけど、動じないのは自信があるんだろう。かけ声で曲が締まるのでちゃんと立て直せてる。事務所では当然レッスンもやっておろうが、自分なりに歌について構築し始めてると思う。

 

youtu.be

これまたすごい。この2人が作詞作曲してるんだ。
このふたりすごい。なんだろう、歌唱力以前にソウルがすごい。もちろん歌いこなせてる。ソングライター。一体何年くらい前のなんだろうか。
 
 
ヨシ!!
すばるくん、なんで今のスタイルになったかはもういいや。でもそこに捉われずにもっともっと色んな声にトライして欲しい。それを聴きたいよ、私は。もっと色んな歌声を聴かせて欲しいよ。
 
…ライブには行けない。おばさんにはもうジャニーズのチケットなんて到底当たるはずがないよ…。多分書類審査で落とされる。星野源にも岡崎体育にも落選を貰ってべこべこに凹んでいるんだ。
 
 
義務になったらやめるんだって(やっと関ジャニ∞の話)
たまたま昨夜のCDTV関ジャニ特集(来週もだって)。リハやひとりひとりが音楽やバンドについて語ってた。
安田くん「大人なると義務になることが多いからね。」お、おぅ。
勤労は国民の義務の1つやで。イヤでもやらなあかんねんで。私らしぶしぶ労働してるんやって義務やからやん。
 …
 「バンドやってるアイドル」ていうのはメンバーそれぞれ言ってた。あくまでもアイドルというスタンス。そしてみんな「バンドすごく楽しい」て言うてたよ。
これ一番だよねぇ。楽しくなくて売れ行きしか気にならないプロミュージシャンなんかやってられないもんね!プロは職業にしてるってことだから勤労になってるよね。←もうその話やめろ私!
 
先ほどの動画から安田くんの高音域は安定してることがよく分かる。ギターのテクニックだけじゃなく、歌ももっと伸びそう。何より楽曲制作の能力がすごい。
アルバムの通常版を手にしてないから今回彼らのオリジナルを何処でどう聴いたらええんかおろおろしてるの…すまん、すまんな。もうすばるのことで頭いっぱいなってたわ…(なんでー?涙)
安田くんの曲はこれから積極的に耳に入れるモードにして行こうと思うよ!
 
今作で丸山くんのいい具合のシャウトに惚れたよ!センス感じる!私好き!テレビで「お?」と気付いて、盤聴いててもしっかり耳に残る。関ジャニの中ではすばるくんに次いで個性のあるボーカリストだと思うよ。あと君、子犬っぽいウザさが好きやで。
 
錦戸くん、歌上手い評価の多い錦戸くん。私は彼の垂れ顔が好き。大好き。歌はごめん厳しい。ピッチも発声も今ひとつなんだな。好みってことでもいいけど。私の中には「鼻声の歌声=歌下手」方程式がガッツリある…!あくまでも私の中だけだ。
 
ごめん後2人、今回略しとく。横山くんも大倉くんも、ごめんごめん忘れてた、3人やった、村上くんもそれぞれ好き。観てるよー!
関ジャニ∞は上手いことアイドルからミュージシャンへのシフトをして欲しいけど、本人たちにその気があるかどうかって言ったら、さっきの話だとなさそうだよなぁ…。
 

f:id:bionic_giko:20170704164911j:plain

 
(やっとアルバムの話)
勇んでアルバムポチッたけど、私としては手放しの喜びは得られなかったし、特に必要ないフォトブックとか入ってて困ってるから、楽曲をとことん味わった後はどなたかにお譲りする方向にはなるかな。(ちなみに私が購入したのは初回限定盤Bです)

制作陣はいわずもがな。*2

「この時代に売れる楽曲とは!」を追究したひとつひとつの作品は、他のソングライターたちにとっての"これが爆売れ必至の楽曲制作だ!完全版"みたいなテキストになるはず。番組の中でもネタバレさせるくらいだから、どれ聴いても制作者ドヤ作品なんだと思う。
このアルバムは「アイドルが発表したひとつの作品」だけで埋もれたりはしない作品になるんでしょうね。
 
だからって言ったらもう、話がぶち壊しなんだけど私の趣味にはあんまり合わないからやっぱりいつか手放すよ()
 
 
 
日々是勉強
色々音楽やアイドルやネットついて浅く勉強したり、反省したりした今回。(実は「ネット検索」についてまた長々書いてしまったので別にしようとカットしたよ…なげぇよ…)
 
 
 (解決❀ベストアンサー)
 そうだよ!!彼らはみんなアイドルなんだ!
 

*1:ちょいちょい出してるけどこの番組はプロミュージシャンの友人も楽しんでる非常に質のいい音楽番組。

www.tv-asahi.co.jp

*2:

楽曲提供者
※表記は曲順通り
豪華アーティスト・プロデューサー作
星野源(ニセ明名義):「今」(作詞・作曲)
菅野よう子:「今」(編曲)
いしわたり淳治:「DO NA I」(作詞)
蔦谷好位置:「DO NA I」(作曲・編曲)、「ノスタルジア」(作曲・編曲)※初回限定盤Aのみ
比嘉栄昇 (BEGIN):「夢への帰り道」(作詞)
島袋優 (BEGIN):「夢への帰り道」(作曲)
岡崎体育:「えげつない」(作詞・作曲・編曲)
レキシ(池田貴史名義):「侍唄 (さむらいソング)」(作詞・作曲・編曲)
ユニコーン(UNICORN名義):「S.E.V.E.N 転び E.I.G.H.T 起き」(作詞・作曲)
水野良樹 (いきものがかり):「青春のすべて」(作詞・作曲)
本間昭光: 「青春のすべて」(編曲)

何かと修羅場になりかけている My Apple事変~そして妄想は続く

まだまだ続いてるよ… 

bionic-giko.hatenablog.jp

 

 

 f:id:bionic_giko:20170630232453j:image

なんやかんや買ってます

この6月は、もう、出費がすごくて、今、肩で、息する、くらいに、結構、強い動悸、来てます、はい。シュリンク剥がすいとまもないという具合で、いや、破き始めたら、ハァ、それはそれでハァァ、止まらないんですハァハァ…

(順序としては源、林檎、体育、∞なんですけど⦅なんのこっちゃねんみたいな⦆、つい先日まで体育に首ったけだったんですが、アルバム先行ライブチケット予約にまたもや敗北して一気に∞にシフトしようという…)

ところが「私の長岡」が浮気を許さないんですね(妄想)

 

ここひと月の間にいまさらながらな椎名林檎東京事変を聴きまくり脳に染み込ませてます。昔はまったく音域が合わないと思ってました。実際全然歌えなかったし。

それが今は楽しくってしょうがないんです。

 

あ、課題曲は相変わらず『彼女とTip on Duo』っていう、ご存知の方は泣きなくなるような背骨を折られるような(?)時代のものなんですけど、今井美樹の声はいいし、彼女の持ち歌はすべて良曲なのです。彼女の転機などで時期によって好みが分かれるようなのですが、私はだいたい好きです。…でこれがまた何か月これやってますのん?てくらい安定しないんですけどね(悲)

 

パーカーの紐

自分の発声域、中でも得意なレンジ、楽曲自体のトップ(最も高い音)、そういった条件が合わない点がある方がスキルを上げるための課題曲としては適してることがやっと分かりました。

こっちに合わせたらあっち合わないとかいくらやっても…たとえるならパーカーの紐みたい(違うけど)…

あっち行ったりこっち行ったりしてるうちにの喉が鍛えられてきて、発声方法がどんどん変化、進歩、成長していく…はずなんですけど。あ、自覚はあるんですがいかんせん問題が多い。

パーカーの紐なの!右を伸ばすと左が短い、みたいな。紐の長さ全部を伸ばしたいの!!

…はぁもう結構だりぃ←

 

 

未だ自分の声が自分で掴み切れない

他意はなく「未知数」。歌ってみないと分からない。歌いたい曲が自分の歌いやすい曲とは限らない。今井美樹は完全に自分の声にあっていると思い込んでいたんですが、むしろ難曲で修行難関の宝庫みたいなラインナップでした凹

一方でなぜか椎名林檎はものすごい歌いやすい。ものすごい気持ちよく歌える。もちろんボイトレの効果によるとは分かっていますが、多分先ほど挙げた条件が合う楽曲が多いと思います。楽しさはアレンジのバージョンが複数あったり、ライブバージョンは気分が異様に上がります。

あああああライブ行きてぇぇぇぇぇ!!

歌える曲が分かってくると満足感も覚えてきます。ただそこで「目指すところ」に疑問が生じたり。本当は洋楽もやりたいとかいう欲も出てくる。

…ま。

歌いたい曲があるうちはとにかく「やってみる」に尽きます。そして苦しい課題曲にも真摯にしつこく取り組みます。自分、不器用ですから。(Ken Takakura)

 

てことでモチベーションアップのための林檎はもう常時携帯出来るよう腕にチップ埋めるとか、そういう勢いで脳に注入しときたいです。

 

「修羅場」かっちょええええい。

youtu.be

 

でもね、同時進行で覚えつつあるのがほかにも10曲以上あるんです。そう、林檎さんだけで。尚,ヒトカラ自主練の際は「私の長岡」が同行イチャイチャし…(以下略)

 

歌詞ですが

歌おうと思うときはまず歌詞サイトを参考にしつつ、耳で聞き取りなが自分で文字を起こします。林檎さん歌詞は独特な漢字だし、音の乗せ方も複雑、同じパートでも微妙に音を変えていたり、更に読み方も捻りまくって、身を捩りながらの作業。

ん? 

「捻る」と「捩る」

ん?

今、違いを認識しました。ワープロ機能怖い。人の脳を食うよ。溶けるよ。

 

こうしてばーーーーって覚えた曲はもしかしてすぐ忘れちゃうの?という一抹の不安がるにはあります。あー昔十八番だったよ!と思ってた歌をいざ歌おうとするとイントロが始まってもさっぱり歌いだしが出てこないっていうこと、結構あるんで…

あれ?誰か今「加齢」とか言いました?

 

さて昨日今日で脳が酸欠になる事実を見つけました。

ねぇねぇ…「Apple」で楽曲はTei Towaさん提供ってご存じだったですよね?みなさんもちろんとっくにご存知だったんですよね?

私本当にこのアルバム発表されてすぐiTunes入れてたのに完全スルーしてました。自分(シ)ねって思いました…

youtu.be

 

あとこれはもう、全コピしたいです。(妄想)歌もダンスもコスチュームも(当然密室で。尚「私の長岡」だけは見ています)(妄想)

youtu.be

 

妄想のご清聴、お疲れです!